大人になってといいますか。
この1年くらいでしょうか。
好きなものができました。
あまり食べる機会がなかったのか、
この美味しさを今まで気づかなかったのが
とても悔しく思います。
出会いは、遠鉄の北海道物産展。
いつもはお菓子類しか買わないのですが。
でも、ふらっと。
最初はいくらを買おうと思って。
実家で暮らしていた頃は父親が魚好きなのでよく食べていたのですが。
なかなかひとり暮らしだといくらって贅沢品のような気がして。
でも、せっかくの北海道物産展。
見たら買っちゃいますよね。
販売のおばちゃん。
言葉巧みですしね。
いくらのよこに黄色い物が・・。
そうです。
カズノコ。
これも買いました。
でも違うんです。
私がハマった物は。
販売のおばちゃんがくれたんですよ。
もっと買わせようってことかしら。
まんまとその罠に。
『子持ち昆布』
美味ー。
もちろん買いましたー。
でも。やっぱり私にとったら贅沢品なんですよ。
こういうのを嗜好品っていうんですかね。
だから。
・・・だからか?
その後。
親に寿司屋に何度か連れて行ってもらいました。
実家を離れてからのほうが、
両親とも上手くやっていけているような気がします。
やはり、近過ぎるとってありますしね。
で。
子持ち昆布を食べたけれど。
やっぱり違う。
何度もつぶやいていたせいか。
年始にも兄家族とともに寿司屋に行った時も。
『これも違う』
と、つぶやいたからなのか。
兄とも離れてからのほうが、仲がよい気がします。
そう。
優しい兄になりました。
・・・。
これだけ持ち上げとけば大丈夫でしょうかね。
そうなんですよ。
兄から素敵なメールが。
『子持ち昆布あげるよ』って。
メールを見た時は、休憩中でしたが。
ウキウキしすぎて。
走りまわっちゃうくらいでした。
え?
本当に走ったかって?
走りませんよ。
おとなだもん

でも、走って帰りましたよ。
・・・。
わかったんです。
どうして違うのか。
魚屋の兄が教えてくれました。
『これ味付けしてあるから』って。

納得です。
寿司屋の子持ち昆布はたぶん。
お寿司って醤油で食べるじゃないですか。
だから、わざわざ味付けしてないんだと思うんですよ。
答えは単純でしたね。
気付かず、ぶーぶー文句を言っていた私は痛い子です。
明日から遠鉄で『北海道物産展』
楽しみです。
混みそうだな~。
みなさんは行かれますか?
そうそう。
駐車券のご案内です。
HUUUでは駐車券を丸八パーキングのみ取り扱ってきました。
しかし、みなさん遠鉄さんの帰りに寄ったりってあると思うのです。
なので。
Pチケ始めました!
丸八パーキングのほうがお得にはなりますが、
ぜひご利用ください。
Pチケ 150円分 ⇒ 2ポイント
丸八 100円分 ⇒ 1ポイント
詳しくはスタッフまで
HUUU久米
