トマトを食べましょう。
お客様からいただきました。
黄色いトマトが好みです。
細長いトマトは苦手です。
リコピンとはトマトに含まれる赤い色素で、カロチノイドの一種。
このリコピンには強い抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは活性酸素による身体の「酸化」を防ぐ働きの事です。
日焼けの原因となる紫外線は活性酸素を発生させますが、
リコピンはこの場合の活性酸素もとりのぞき、
メラニンの生成を促す物質の発生を抑制するので美白効果も期待できます。
ということらしいので。
トマトを食べましょう。
夏に食べるトマトは美味しいですね。
トマトは夏野菜。
トマトは陰性が強いです。
体を冷やすので。
冷えが気になる方は。
生でたくさん食べないほうがよいかと。
生より加工されたトマトの方がリコピンの吸収がよいそうです。
・・・。
あら。
でも赤い色素ってことは黄色のトマトを食べてもリコピンないのかしら。
HUUU久米
