約106cmと私。

約106cmと私。
昨日スマスマに子役の芦田愛菜ちゃんが出ていまして・・。
いやぁーほんとかわいいですねにんまりハート
身長が106cmしかないへへん
ドラマの『mother』見ていましたが6歳であんなに演技ができるなんて・・。
みなさんの幼稚園時代はどうでした?

私は・・・ですね。
今の時代となってはありえない話ですが、私の幼稚園は市立でしたのでバスではなく徒歩でした。
徒歩は普通だって?
何があり得ない話って?

幼稚園まで片道4km。往復8km。
1時間半かけて通園しておりましたにんまりちょき
今では1kmも歩きたくなくて自転車で通っているという。。

いつもと同じように朝6時半に家を出発したのに・・
ただ1度だけ幼稚園に遅刻したことがあるのです。

なぜって?
『道くさ』をしていたから。
道に生えている草で遊んでいたからへへん
そもそも『道くさ』って何なんでしょうか?

幼なじみ3人といつも通園していたのですが、
3人で道くさですよ。

今思うと・・何がそんなに楽しかったのか?
『2時間経っても幼稚園に来ない!』ということで
幼稚園と親達は大騒ぎだったらしいですね。
この記憶だけはしっかり残っていて。
でもなぜこの日だけそんなに草遊びに夢中になっていたのか・・は謎。

先生たちが迎えに来てくれた場所はまだ半分の距離。
きっとそのまま遊びながら行ったら4時間くらいかかっていたのではないか・・。

この幼稚園。今では親が車で送り迎えするのが当たり前らしいです眠い
幼稚園児だけでも通園できるくらい安全な世の中であってほしいですね。


HUUU久米クローバー


タグ :HUUU

この記事へのコメント
『道くさ』なんて懐かしい響きでしょう(笑)

私もよく『道くさ』していました( ̄∀ ̄)

私は東京に住んでいたので、小学生と中学は電車通学でした。
私立の自由な学校だったので、毎朝コンビニに寄ってお菓子を食べながら通学していました(笑)

あと「石蹴り」に夢中になっていました(^w^)


道くさで何時間も姿が見えなかったら、先生も親御さんもすごく心配だったでしょうね(>_<)

でも「道くさしていたから」という理由が、なんとも可愛らしいです(≧∇≦)

子供の頃には、子供にしか分からない夢中になることが、たくさんありますよね♪
Posted by 奈穂 at 2010年12月08日 09:45
道草懐かしいですね
幼稚園の頃は、
田舎でしたから、
田んぼのシロツメ草や、花火〜とかって草で遊んだり、用水路に田螺やザリガニがいていつも遊んでばかりいて怒られたものです
小学校の頃は、鞄持ちとか(笑)幼稚園や学校いくのに、また、家に帰るのに何時間かかるんだ?と(笑)
かなり、先生や親は心配してましたよ(笑)
最近の子達は、車での送り迎えが当たり前になっている現実が少し悲しくもなりますね。
本当に、安全な平和な世の中になって欲しいものですねm(__)m
Posted by ファスナーくま at 2010年12月08日 23:20
伊藤様

電車通学ってなんだか素敵ですね☆
うちの田舎にコンビニなんて・・・(笑)
石蹴りって楽しいですよね!!
なかなかまっすぐ飛ばないんですよね。
子供の頃にしかわからない楽しさっていつしか忘れてしまうものなんですね。。
淋しい・・。

HUUU久米
Posted by HUUUHUUU at 2010年12月09日 14:44
ファスナーくま様

懐かしいですね!!
私は野苺とか食べたりしてました(笑)
鞄持ちって本当に懐かしいですよね!
やっぱりどこの地域でもやるんですね(笑)
本当に送り迎えが普通なんて・・。
子供達がどんどん体力的にも弱くなっていく気がします。。
でも安全が第一ですよね!
一人で歩いていたら、やっぱり怖いですし。

HUUU久米
Posted by HUUUHUUU at 2010年12月09日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
約106cmと私。
    コメント(4)